おススメ記事

recommend

【お役立ち情報】組み立て式の家具は自分で解体すべき?解体できない家具がある場合の対処法や注意点も併せて紹介

引越しで家具を新居に運ぶ際、中には解体が必要なものがあり、組み立て式家具の解体は種類によっては簡単にできず、強引にやると壊れてしまうものもあります。

ご自身で解体をするのが不安な方は、引越し業者に解体を依頼するのがおすすめですが、その引越し業者に解体を依頼する際にもいくつか注意しなければならないことがあります。

この記事では、引越しで組み立て式家具をご自身で解体する場合と、引越し業者に依頼する場合の、それぞれのメリットとデメリットについて紹介します。

転居を伴う引越しで家具の解体が必要な場合には、ぜひ参考にしてみてください。

組み立て式家具をご自身で解体することのメリットとは

荷造りをするカップル

まずは、組み立て式の家具をご自身の手で解体する場合のメリットについて紹介します。

費用がかからない

家具をご自身の手で解体する最大のメリットは、なんと言っても費用がかからないという点でしょう。

引越し業者などに外注すると、依頼や作業料として引越し料金とは別の費用が発生します。

ただでさえ引越しは「引越しの依頼費」「不動産会社への仲介手数料」「新居の契約費用」など、さまざまな費用がかかるにも関わらず、加えて追加費用がかかるとなると、費用負担が増えてしまいます。

その点、ご自身の手で解体して少しでも引越しにかかるトータルコストを削減できるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

事前に荷物の準備が完了する

家具の解体を引越し業者に依頼する場合は、基本的に引越し作業当日(種類によっては前日などもある)にならなければ、解体してもらえません。

そのため、家具を解体して運ぶことで思っていた以上に荷物の量が多くなり、当初の見積もりよりも料金が高くなるということも起こり得ます。

その点、事前にご自身の手で解体して引越し作業当日までに正確な荷物の量を把握しておくことで、直前になって費用に変動が起こるといったトラブルが起こりにくくなります。

組み立て式家具をご自身で解体することのデメリットとは

続いては、組み立て式家具をご自身の手で解体する場合のデメリットについてです。

ご自身の手で家具を解体する際は、メリットだけでなくデメリットももちろんでてきます。

主なデメリットの例は以下の通りです。

時間や労力がかかる

ご自身の手で家具を解体することで、かなりの時間や労力が必要になります。

家具解体は日常的に行うものではないので作業に慣れていない方が多く、苦労することが想像できますが、物を作ったり組み立てたりすることが苦手な方は、さらにその苦労が増すでしょう。

無理な解体で破損する可能性がある

組み立て式家具を解体する際、無理な方法で解体をすることが、家具の破損に繋がってしまうこともあるため注意が必要です。

家具は組み立てる時の設計図や説明書は入ってしますが、解体する際の説明が書かれていないことが多いです。

無理な解体で曲げてはいけない方向に曲げてしまったり、取ってはいけない部品を取ってしまうことで再生が不可能になることもあります。

そのため、ご自身の手で解体する際は細心の注意を払いましょう。

組み立て式家具を引越し業者に解体してもらうメリットとは

続いては、引越し業者に解体を依頼する際のメリットについて紹介します。

引越し業者などに外注することで、ご自身の手で解体する時とは違ったメリットがあるため確認しておいてください。

時間や労力がかからない

引越し業者に依頼する際の主なメリットは、時間や労力がかからない点です。

ご自身の手で解体する際にはかなりの時間や労力を費やすのに対して、外注依頼することで自分が一切手を加えずに解体できます。

「忙しくて解体する時間がない」方や「そもそも自分で解体するのが面倒くさい」という方は、引越し業者に解体してもらうと良いでしょう。

無料で対応してくれることもある

基本的に家具の解体を依頼する際は依頼費や作業料として費用が発生しますが、中には家具の解体や新居での組み立ても行ってくれることがあります。

しかし、家具解体の有料オプションを設けていない代わりに、そもそもの基本料金が高めに設定されていることもあるため注意は必要です。

組み立て式家具を引越し業者に解体してもらうデメリットとは

続いては、家具の解体を引越し業者に依頼する際のデメリットについてです。

引越し業者に解体を依頼する際もメリットだけでなくデメリットも伴うため、事前に把握しておいてください。

引越しの作業時間が長くなる

基本的に引越し業者が家具の解体をするのは引越しの作業中であり、家具の解体がある場合とない場合では、当然解体がある場合の方が引越し作業に時間を取られやすいです。

もし荷物をトラックに積み込むまでの作業に時間がかかりすぎた場合、新居の鍵を受け取ったりライフライン関連の業者との時間に遅れてしまったりしかねません。

そのため、家具の解体がある場合は、余裕をもったスケジュール立てが必要になります。

解体できない家具もある

家具の中には解体できない物もあります。

特に接着剤を使用して組み立てたり、釘打ちをして組み立てたりしている家具は、1度組み立てて解体をしたら再度組み立てるのが困難になります。

もし解体ができない家具があった場合は、解体せずにそのまま運送しなければいけませんが、トラック内での揺れや振動に耐えられずに転倒や破損・変形してしまう可能性があるため、注意しなければいけません。

費用が高くなる

引越し業者に家具の解体を依頼すると、追加で有料オプションを申し込む必要があり、引越しの費用が高くなりやすいです。

追加のオプションは転勤に伴う引越しにおいてトラブルに繋がりやすく、企業によっては追加で発生する費用の負担を従業員の実費としていることもあるため、人事・総務部の方は事前に就業規則を確認しておきましょう。

新居に持っていかない家具の対処法

組み立て家具の中には解体できない物もあり、大きな荷物になってしまうことで新居への運送を断念することもあるでしょう。

新居へ持っていけない荷物はご自身の手で対処しなければいけないため、事前に対処法を知っておかなければいけません。

解体できない家具の主な対処法は以下の通りです。

・身内や知人に預ける
不用品回収に引き取ってもらう
・粗大ごみとして廃棄する
・リサイクルショップで売る

 

引越し時の家具解体における注意点とは

引越し時の家具解体はいくつか注意すべき点があり、思わぬトラブルにも繋がりかねません。

主な注意点は以下の通りです。

事前に完成状態の写真を撮っておく

組み立て式の家具を組み立てる際は、同封されている説明書を見ながら組み立てますが、組み立て終わったら説明書を捨ててしまう方がほとんどです。

説明書が無いことで完成形が分からず、解体をしてから再度の組み立てができなくなってしまうというケースも起こり得ます。

そのため、家具の解体をする前は完成形のイメージが分かるように、必ず完成状態の写真を撮っておきましょう。

全ての家具が解体できるわけではない

先述したように、全ての家具が解体できるわけではなく、中には解体できない家具もあります。

万が一、解体できると見込んで引越しの準備を進めていたが、引越し当日になってから解体ができないとなった場合、思わぬトラブルに繋がりかねません。

接着剤をしようしている家具や釘打ちをしている家具などがある場合、事前に解体ができるのか、解体できない場合はどのような対処をするのか確認しておきましょう。

IKEAの家具は要注意

IKEAといえば、誰もが知っており世界最大と言われている家具販売店です。

引越しの際に家具解体を行う場合、IKEAの家具は注意しなければいけません。

IKEAで販売している家具のなかで、釘打ちが使用されていたり、解体後に再度組み立てが難しいものもあります。

そのため、引越し業者に依頼しても解体を断られることがあるため、事前に引越し業者へ確認しておきましょう。

引越しの家具解体は事前に対処を考えておこう

今回は引越しにおける家具解体について紹介しました。

引越しにおける家具解体はご自身の手で行う場合と、引越し業者に依頼する場合ではそれぞれメリット・デメリットが生じるため、事前にメリットとデメリットを把握して比較しておく必要があります。

また、家具の解体にはいくつか注意すべき点があり、トラブルを回避するためには事前の対策が欠かせません。

少しでもスムーズに引越しを完了させられるために、家具の解体には細心の注意を払いましょう。

【ビズリンクの転勤手配サポートサービスの特徴】

1:企業専用の管理システム「テガルンPLAT」をご用意し、社宅も引越しもワンストップで手配可能。
  手配の業務負担は最大80%軽減!
2:お部屋探しは全国2,600店舗の提携網で、貴社の社宅規定にそった物件をご紹介。
  物件決定後も不動産会社との各種交渉や契約書類の修正も対応。

3:引越しは企業にあわせた複数プランをご用意。
  引越しのコストも最大で20%の削減可能!

  お気軽にお問合せください。⇒ https://bizlinker.co.jp/

CONTACT

転勤者のお引越しとお部屋探しを、安心、お手軽に行えるテガルンPLAT
サービスの詳細や料金については、下記までご連絡下さい。
03-6233-9440
受付時間:平日10:00~18:00