【お役立ち情報】新卒の引越しはいつまでに終わらせるべき?事前に伝えておくべきことやスムーズに完了させるコツとは
新卒社員の中には、自宅から入社予定の企業まで距離が遠いことで入社に向けて引越しをする方もいます。
引越しする時期が入社日のギリギリになってしまうと、入社に向けた準備が遅くなりかねないため、ある程度早めに終わらせておくべきでしょう。
この記事では、入社予定の新卒社員の引越しはいつまでに終わらせるべきかを踏まえ、事前に人事・総務部側から新卒社員に伝えるべきことや、引越しをスムーズに終わらせるコツについて紹介します。
新卒の引越しはいつまでに終わらせるべき?
新卒の引越しが入社ぎりぎりになってしまうと、準備が遅れてしまうことで入社に支障が出かねません。
引越しは荷物の搬送が終わってからも、役所への手続きやライフライフの申し込みなどさまざまな対応が必要です。
そのため、目安として「入社日の2週間~1ヵ月前」までには終わらせるようにしましょう。
人事・総務部が新卒に伝えておくべきこととは
新卒が引越しをする際には、後々のトラブルを防止するために事前に伝えておくべきことがいくつもあります。
主な例は以下の通りです。
事前に企業のルールを守るよう周知する
まず人事・総務部側から新卒に伝えるべきことは、引越しに際して企業のルールを守ることです。
企業に属する従業員が仕事関連が目的で引越しをする際は、個人的に引越しをする時とは違い、さまざまなルールが就業規則によって決められています。
規則を無視して引越しをしてしまうと、引越しの支援を受けられなくなる可能性があるため、新卒者にとっても大きなデメリットとなりますし、企業側にムダな費用が発生してしまう可能性があります。
引越しを完了させる時期の目安
入社に向けて引越しをする新卒社員の中には「入社までに引越しを済ませておけばいいだろう」と考えている方もいるでしょう。
しかし、引越しではさまざまな要因でトラブルが起こったり、引越しが完了する時期が遅れたりする可能性があります。
入社に支障が出ないようにするためにも、事前に人事部と新卒の間でいつまでに引越しを完了させておくのかを話しておきましょう。
企業側が負担する費用の項目や金額の目安
仕事に関連する引越しの際は、引越しにかかる費用の一部を会社側で負担しますが、実際の金額や負担する項目は会社ごとに異なります。
新卒は企業が関与して引越しをするのは初めてであるケースがほとんどであり、中には会社側で全額負担してくれると思っている方もいるでしょう。
もし新卒側は「会社が全額負担してくれる」という認識を持っているが、会社側の就業規則では「一部だけ負担する」となっていた場合、後々トラブルが起こりやすいです。そのため、事前に会社側で負担する項目や金額を伝えておきましょう。
入社が取り消しになった場合の返金の有無
新卒が入社に向けて引越しをするが、病気に伴う入院や卒業ができなくなってしまったなどの理由で、入社自体できなくなってしまうというケースも少なくありません。
もし入社ができなくなった場合、会社が引越しのために負担した費用の返金が必要になることもあるでしょう。
後から新卒に伝えてもトラブルに繋がりかねないため、万が一の時の為に、事前に入社が取り消しになった場合の返金の有無についても説明しておくことをおすすめします。
住宅手当の対象
企業側が従業員の費用を負担するのは引越し代だけではなく、住宅手当も福利厚生で設けている際も負担の対象になります。
しかし、住宅手当を設けていたとしても、対象となる条件として「事務所から〇km以内」といった制限を設けている企業もあります。
もし新卒が引越しをしてから住宅手当の対象にはならないことを知った場合「先に知っていれば違う場所に住んでいた」といった不満につながりかねません。そのため、引越しの際は事前に住居に関する手当や就業規則をすべて伝えておきましょう。
新卒の引越しをスムーズに完了させるコツとは
新卒は引越しに慣れていないケースが多いため、スムーズに完了させるには人事・総務部側のサポートが必要になります。
少しでも新卒の引越しを早く完了させたい場合は、以下のようなことを意識してみてください。
既存社員が住んでいる地域を伝える
新卒の引越しが遅れる際の大きな要因として挙げられるが、新居選びです。
今まで住んだことがなく土地勘が無い場合、どこに住めばいいのか分からないという新卒がほとんどでしょう。
そんな時は既存社員がどのあたりに住んでいる人が多いのかを伝えてあげることで、新居を決めやすくなり、引越し全体が早く完了しやすいです。
頻繁に利用している引越し業者をおすすめする
引越し業者ごとに料金やサービス内容が異なるため、どこに依頼すべきか迷う可能性が高いです。
引越し業者を決める際に複数の業者を比較して決めると、その分だけ引越し作業の開始が遅れてしまいます。
既存社員が転勤をする際に頻繁に利用しており、信頼できる引越し業者がある場合は、新卒に伝えてあげることで引越しが早く進めやすいです。
必要な手続きのチェックリストを送付する
引越しは荷物を搬送するだけでなく、役所やさまざまな業者に手続きが必要です。
もし手続き漏れがあった場合、引越しが完了できなかったり、新居での生活に支障が出かねません。
そのため、新卒に対してどのような手続きをするべきか伝えてあげることで、引越しが早く終わるだけでなく、トラブルの無い引越しが実現しやすくなります。
新卒がトラブルなく入社するために適切なサポートをしよう
今回は入社前の新卒はいつまでに引越しをするべきかを踏まえ、新卒の引越しで注意すべきことやスムーズに完了させるためのコツについて紹介しました。
新卒は引越しに慣れていないケースが多いため、さまざまなトラブルが起こりやすいうえに、引越しが遅れやすいです。
少しでも引越しを早く完了させたい場合は、人事・総務部側でもできるだけのサポートをしてあげることをおすすめします。
株式会社ビズリンクでは、さまざまな引越しでも適切な業者選定や相見積もりの取得、プランの提案を行い、安心かつ効率的な引越しの完了をお手伝いします。
【ビズリンクの転勤手配サポートサービスの特徴】
1:企業専用の管理システム「テガルンPLAT」をご用意し、社宅も引越しもワンストップで手配可能。手配の業務負担は最大80%軽減!
2:お部屋探しは全国2,600店舗の提携網で、貴社の社宅規定にそった物件をご紹介。物件決定後も不動産会社との各種交渉や契約書類の修正も対応。
3:引越しは企業にあわせた複数プランをご用意。引越しのコストも最大で20%の削減可能!
お気軽にお問合せください。⇒ https://bizlinker.co.jp/
CONTACT
サービスの詳細や料金については、下記までご連絡下さい。
- 03-6233-9440
- 受付時間:平日10:00~18:00