おススメ記事

recommend

【お役立ち情報】引越し作業にかかる時間とは?工程ごとの所要時間や時間が長くなりやすい理由について詳しく紹介

お手上げの女性

企業内で転勤が起こる場合、ほとんどの場合で引越しが伴い、いつまでに引越しを完了させなければいけないのか期限が定められます。
もし予定をしていた期限を過ぎてしまうと、企業の営業や業務に支障が出かねません。

しかし、引越しをする際にはさまざまま工程が必要になり、時間がかかってしまう要因がいくつもあります。

そこで今回は、引越しにおける工程ごとの目安の所要時間や時間がかかりやすくなる要因について詳しく紹介します。
企業の転職担当者である、人事・総務部の方はぜひ参考にしてみてください。

動画でご覧になりたい方はこちらから
↓ ↓ ↓

■引越し作業はどのくらいの時間がかかる?

作業をする引越し業者

まずは、引越しにおける各工程でどの程度の時間がかかるのかについてご説明します。

【養生作業】

引越し作業を行う際は、壁や床、周りの設備を傷つけないための保護として養生作業を行います。
養生作業は家の広さにもよって異なりますが、10分前後が一般的でしょう。

従業員がマンションに住んでいる場合は、マンションのエントランスやエレベーターにも養生が行われます。

【荷物の搬出】

荷物の搬出は、荷物の量や作業員の人数にもよって異なりますが、1時間前後が目安とされます。

引越しをする従業員が1人暮らしで荷物が少ない場合は、30分ほどで終わることもあるでしょう。
しかし、マンションの上層階に住んでいる場合はエレベーターを行き来する時間や待っている時間を要する為、作業時間は確実に長くなります。

【新居へ移動】

荷物をトラックに積んでから新居へ移動する際の所要時間は、引越し先への距離に応じます。

県内や近辺の県外の場合は、数時間やその日に荷物が届きますが、遠方への引越しの場合は朝に荷物をトラックに積んでも、
翌日に届いたり、場所によっては数日かかることもあります。

また、引越し業者や引越しをする時期によっても異なるため、事前に引越し業者に確認をしておきましょう。

【休憩】

引越し業者も仕事の合間に休憩を取らなければいけないため、荷物をトラックに積み込んだ後や新居へ荷物を運んでいる途中に
休憩時間を取ることがあります。休憩時間の目安はおおよそ30分~60分ほどです。

なかには、荷物をトラックに積んでいる途中で休憩を取る場合もありますが、これは事務所の移転など荷物の量が多く搬出作業に
数時間を要するケースであり、一般家庭の引越しでは滅多にありません。

【養生作業】

荷物を新居へ持ってきたら、新居に荷物を入れる前に再度養生作業を行います。
この時、引越し業者が先に新居を見回して既に傷がついている場合は、引越しの依頼者に確認を求めます。

新居への養生作業は荷物を運び出すと同じ10分ほどが目安です。

【荷物の搬入】

転居先で荷物を入れる際は30分~1時間が作業の目安とされますが、荷物の設置や組み立てを行う場合は長く時間がかかる可能性があります。

また、階段や通路を通らない大型の荷物を窓やベランダから入れなければいけない場合、ユニック車やクレーン車を用いることがあるため、
かなりの時間を要する可能性があります。

【家具の設置】

家具の設置はおおよそ15分~30分ほどの時間を要しますが、組み立てる荷物が多かったり1人での組み立てが困難な荷物があったりする場合、
作業員の手間を取られやすく、作業が長くなりやすいです。

【最終確認・支払い】

引越し作業が完了した後は、各部屋の最終確認や支払いで5分~10分ほど時間がかかります。

最終確認では、後々のトラブルにならないために入念に壁や床、荷物の傷や破損を調べるため、家が広かったり部屋が多かったりする場合は
時間が取られやすいです。

■引越しで時間が長くなりやすい理由とは

引越しの際に時間が長くなりやすい主な理由は以下のようなことが挙げられます。

【荷造りが終わってない】

引越し作業を行うには、荷物を運べる状態にしておかなければいけません。
しかし、従業員も業務に追われながら引越しの準備をするため、引越し日当日まで荷造りが終わらないというケースもあります。

荷造りが終わっていなければ、引越し当日を迎えても荷造りが終わるまで作業が進められないため、作業時間が長くなってしまいます。

【大型の家具、家電が多い】

大型の家具や家電を運ぶ際は複数の作業員で対応するため、大型の荷物が多ければ多いほど全体の作業効率が下がってしまいます。

また、大型の家具は組み立てに、大型の家電は設置に時間を要するため作業時間が長くなりやすいです。

【通路が狭い】

現住居や新居で通路が狭い場合、荷物が壁にぶつからないようにしなければいけません。

1つ1つの荷物を慎重に運ぶことで作業にかかる時間が長くなってしまい、作業のトータル時間が長くなる傾向があります。

【移動中で渋滞にひっかかる】

荷物をトラックに積んで新居へ運ぶ際、道路が混んでいればいるほど移動時間がかかってしまいます。

夕方のような帰宅ラッシュに新居へ移動する場合、特に渋滞にひっかかりやすく、時間がかかりやすいです。

ビズリンクのバナー

■引越しで時間短縮する方法とは

転勤に伴う引越しが遅れてしまうと会社内の計画に支障をきたす可能性があるため、少しでも早く完了させなければいけません。

そんな時は以下のような方法で時間短縮を心がけましょう。

【荷造りを終わらせておく】

引越し作業を遅れなく完了させるには、荷造りが終わっていることが前提になります。

そのため、引越し当日までに従業員に荷造りを終わらせるように伝えておきましょう。

【懸念点を事前に引越し会社に伝えておく】

引越しにおける懸念点とは以下のようなことが挙げられます。

・玄関や通路が狭く荷物が通りにくい
・住居近辺にトラックを停められる駐車場がない
・異動に要する道路が渋滞しやすい
・新居へ運ばない不要な荷物が多い

上記のように引越し当日にトラブルや作業が中断しそうな要素がある場合、事前に引越し業者に伝えておき、
前もって業者側で対策できるようにしておきましょう。

【荷物を運びやすい状態にしておく】

荷物の中には運びにくい荷物があり、以下のような対応をすることで運びやすい状態にできます。

・冷蔵庫の中身を空にして、前日までにコンセントを抜いておく
・洗濯機の水を抜いておく
・タンスの衣類を段ボールに詰めておく
・家電製品のケーブルを抜いておく
・石油ストーブの油抜きをしておく

上記のように荷物の重さを軽減したり、運ぶ前にひと手間減らしたりすることで作業員が作業しやすくなり、時間短縮に繋がるのです。

【平日に引越しをする】

一般家庭の多くは土日に家族が休みであることから、引越し業者への依頼は土日に集中しやすいです。

平日に引越しを依頼することで他の作業と被らず、1つの現場に多くの作業員を当てやすくなります。
作業員が多いことで荷物の搬入にかかる時間が短縮され、トータル時間が短くなりやすいです。

また、土日は多くの家庭が出かけることで道路が込みやすいため、平日に引越しをすることで渋滞を回避しやすくなります。

■従業員の負担を軽減するために所要時間を短縮しよう

今回は転勤に伴う引越しの際、引越しに要する時間が長くなりやすい要因を踏まえ、時間を短縮する方法について紹介しました。

引越しは少しの工夫で大きな時間短縮が可能であり、時間を短縮するためには事前に把握すべきポイントが多いです。

少しでも早く転勤を完了させたい場合は、あらゆるニーズにも応えたうえでスムーズな引越しを完了できるプランを
提案する「株式会社ビズリンク」にご相談ください。

【ビズリンクの転勤手配サポートサービスの特徴】
1:企業専用の管理システム「テガルンPLAT」をご用意し、社宅も引越しもワンストップで手配可能。手配の業務負担は最大80%軽減!
2:お部屋探しは全国2,600店舗の提携網で、貴社の社宅規定にそった物件をご紹介。物件決定後も不動産会社との各種交渉や契約書類の修正も対応。
3:引越しは企業にあわせた複数プランをご用意。引越しのコストも最大で20%の削減可能!

お気軽にお問合せ下さい。⇒ https://bizlinker.co.jp/contact/

CONTACT

転勤者のお引越しとお部屋探しを、安心、お手軽に行えるテガルンPLAT
サービスの詳細や料金については、下記までご連絡下さい。
03-6233-9440
受付時間:平日10:00~18:00