おススメ記事

recommend

【お役立ち情報】これで転勤のスケジュールは完璧!?転勤に伴う引越しの主な流れを解説します。

転勤は主に1か月~2カ月ほど前に通達され、余裕をもって引越し準備ができます。しかし、引越しのスケジュールを把握していなければ、期日ギリギリになって急遽対応しなければいけなくなってしまうこともあります。

本記事では、従業員に転勤が通達されてから引越しを完了させるまでの流れについて解説していきます。転勤に伴う引越しの担当になる人事・総務部の方はぜひ参考にしてみてください。

動画でご覧になりたい方はこちらから
↓↓↓

転勤が通達されてからの主な流れとは

転勤に伴う引越し手配を遅滞なくスムーズに完了させるにはスケジュール管理が重要です。

主なスケジュールは以下の通りですので、しっかりと把握しておきましょう。

1,引越し先の物件を決める

まずは転勤をする従業員の引越し先となる物件を決めます。

物件を選ぶ際に注意すべきは、従業員が物件を探す時間が無いという点と内見に行く時間が無いという点です。従業員は転勤の通達がされてからも通常通りに業務に取り組んでいるため、なかなか物件を探す時間がありません。

候補の物件が決まったとしても遠方への転勤の場合は内見に行く時間を作れないという方もいるでしょう。

そんなとき転勤に伴う引越しを担当する人事・総務部の方は、事前に不動産会社にオンラインでの内見が可能かどうかを確認してみるといいでしょう。

2,引越し業者を決める

引越し先の物件が決まった後は荷物の搬送を依頼する引越し業者を決めます。

企業内での転勤に伴う引越しの場合、いつも利用している引越し業者があればそれ以外の業者に依頼することは少ないでしょう。しかし、その時々によって利用する業者が変わる場合、引越し業者によって料金やサービス内容が異なるため、引越しの内容に応じて適切な業者というのは異なってきます。それぞれの引越しに応じた最適な引越し業者を選択しなかった場合、トラブルになることもあります。

そのため、複数の引越し業者の中から適切な業者選びが重要になります

3,荷造りを始める

引越し業者や引越しの日時が決まった後は従業員が荷造りを進めます。

引越しは移動距離だけでなく搬送する荷物の量によっても金額が異なるため、少しでも費用を抑えたいときは従業員側で不要な荷物を処分してもらうといいでしょう。

また、大型家具やピアノなど家の中の玄関や通路を通れない荷物がある場合、クレーン車を利用する必要があり、別途の費用が発生してしまうので事前に従業員側の荷物の量もある程度は把握しておくといいでしょう。

4,業務の引継ぎを始める

従業員が転勤をするとその分の業務を担当する人がいなくなってしまいます。そのため、転勤をする際は必ず業務の引継ぎが必要であり、引継ぎが引越し当日までに完了できそうか進捗も把握しておかなければいけません

5,ライフラインの解約や申し込みを始める

引越しをする際は「電気」「ガス」「水道」などのライフラインの解約(現住所)、申し込み(転居先)が必要です。現住所におけるライフラインの解約が遅れてしまうと1ヵ月分余計に支払わなければいけなくなってしまうこともあるため、余裕をもって1週間ほど前には解約の連絡をしておきましょう。

また、なかには引越し先でも引き続き同様のサービスを利用できる業者もあるため、従業員が新たな業者への申し込みが面倒という際は住所変更だけで済ませられるか確認しておくといいでしょう。

6,住所変更に伴う手続きをする

引越しの際は「運転免許証」「印鑑登録」「国民健康保険」「国民年金」などの住所変更だけでなく、転出届や転入届の手続きが必要です。しかし、土日休みの企業で通常業務を行いながら引越しの準備を進める場合、なかなか役所に行く時間は作れないでしょう。

そのため、なかなか時間が作れないという場合は、午前休や午後休を活用したり業務の合間に役所へ行ったりするといいでしょう。

7,引越し当日

引越し当日は必ずすべての荷造りが完了しているか確認しましょう。業務で疲れて帰宅をした後に荷造りが進められず、引越し当日になっても荷造りが済んでいないというケースも少なくありません。

荷造りが終わっていなければ引越し作業に余計な時間がかかってしまい、作業員が荷造りを手伝うことで別途費用が発生してしまうこともあるので注意が必要です。

8,引越し先に移動

引越し先に移動した後は新居の清掃や害虫駆除を行う方がほとんどです。事前にハウスクリーニングの業者が清掃を済ませていますが、清掃後に時間が経っていることがあり、ダニやゴキブリなどの害虫駆除も必要でしょう。

従業員が新居に引越しをする際の主な注意点とは

転勤に伴う引越しの主な流れについて解説しましたが、いくつかの注意点もあるので紹介していきます。

新居でのライフラインのスタート日を把握しておく

引越し先で特に注意すべきはライフラインのスタート日です。ライフラインは申し込んでも即日で利用できるわけではなく、申し込み後に数日かかってしまいます。

もし従業員が引越し先で一時的にライフラインを利用できなくなってしまうと、不便さから疲労やストレスにつながり、私生活や業務にも支障が出てしまうこともあります。そのため、申し込みの際に何日からスタートできるのかを必ず確認しておく必要があるのです。

引越し後のハウスクリーニング代を支払うのは会社か従業員か明確にしておく

先述したように、新居に引越し後は清掃や害虫駆除を行います。そのためには従業員がで道具を購入するか清掃業者への依頼が必要です。

しかし、新居のハウスクリーニングにかかる費用は企業によって会社側と従業員のどちらが負担をするのかが異なります。そのため、事前に新居でのハウスクリーニングにかかる費用は誰が負担するのか明確にしておくといいでしょう。

転勤先の事務所までの距離を把握しておく

転勤に伴う引越しは企業内の重要な業務の1つであり、新居から事務所までの距離は業務に大きく影響します。また、企業によっては転勤に伴う引越しの場合、転勤先の営業所から新居までの距離を指定しているケースもあるので、事前に把握しておく必要があります。

転勤に伴う引越しのスケジュール管理はビズリンクにお任せ

今回は転勤に伴う引越しの主な流れについて紹介してきました。

転勤が遅れてしまうと企業内の戦略が崩れてしまったり、売上が下がってしまったりと大きな影響を与えることもあります。そのため、必ず期日内に完了させる必要があるのです。

しかし、転勤をする従業員も担当する人事・総務部の方も通常業務があるため、なかなかスケジュールの管理ができないというケースもあるでしょう。そんなときは、さまざまな引越しプランへの対応やライフラインの手配まで対応している「株式会社ビズリンク」に一度ご相談ください。

【ビズリンクの転勤手配サポートサービスの特徴】
1:企業専用の管理システム「テガルンPLAT」をご用意し、社宅も引越しもワンストップで手配可能。手配の業務負担は最大80%軽減!
2:お部屋探しは全国2,600店舗の提携網で、貴社の社宅規定にそった物件をご紹介。物件決定後も不動産会社との各種交渉や契約書類の修正も対応。
3:引越しは企業にあわせた複数プランをご用意。引越しのコストも最大で20%の削減可能!

お気軽にお問合せ下さい。⇒ https://bizlinker.co.jp/contact/

CONTACT

転勤者のお引越しとお部屋探しを、安心、お手軽に行えるテガルンPLAT
サービスの詳細や料金については、下記までご連絡下さい。
03-6233-9440
受付時間:平日10:00~18:00